プログラミング

速報:フクさん AWSエンジニア内定、おめでとうございます!

フクさんは、現在35歳で派遣社員として、インフラ(オンプレ)技術を扱われている
エンジニアさんです。

おおよそ1年半前に探求学園に入学いただき、その当時はPHP/Laravelを
学ばれておりました。

その当時の学習中の状態からどのような経緯を経て、高度先端IT人材とされる
AWSエンジニアになれたのか。

僕の知っている範囲内で、フクさんの伝記を執筆させていただきたいと思います。

#フクさんは30代からエンジニアを目指す方の新たなロールモデルとなるはず。

①未経験から転職活動、転職活動中の苦悩。
②転職後のスキルアップ。心機一転AWSの学習。
③インフラ技術はとても熱い。選択肢として一考を。

未経験から転職活動、転職活動中の苦悩。

フクさんは、およそ9ヶ月前までは、探求学園の大部分を占める皆さんと同様にPHP/Laravelのサーバサイドエンジニアとして転職活動をされていました。

探求学園の 技求祭 という共同開発イベントでは、チームリーダーとして周りを率いて、また共同開発講座にも積極的に手をあげて参加いただいていました。

ただ当時34歳という背景もあり、サーバサイドエンジニアとしての採用案件が少なく
最終的には、インフラを扱う会社さんに内定し、オンプレ技術を扱う現場に就職されます。

 転職後のスキルアップ。心機一転AWSの学習。

転職して少しした後、当時の心境をフクさんからお聞きしたことがありました。

その際には『正直、バックエンドエンジニアに成れなかった時は落ち込みました』
と語られていました。

しかし、フクさんの凄いところは、そこで諦めずにインフラ技術を極めようと舵取りをしたことです。

まずはインフラ技術の基礎知識を会得しようと、CCNAという技術試験に挑戦し、
合格されました。

高度IT技術と呼ばれるクラウドインフラを会得するために、自己投資としてAWSQuest
受講開始しました。

これらの挑戦による知識の会得と、200日1000時間の継続した努力が全て繋がり、
今回、AWSエンジニア内定として結実したのだと思います。

インフラ技術はとても熱い。選択肢として一考を。

皆さんは、インフラ技術についてどのくらい知っていますでしょうか?

インフラ技術は、Webアプリ開発においては必要不可欠なスキルです。

インフラ技術特にAWSを極めることができれば、月単価では90万円近く
現場からはリモート週3でもいいから働いてくれと打診が来ることもあるようです。

高度IT技術と呼ばれるほど、難しいスキルである一方、一度身につけれられば
安定的に収入を得ることが可能な技術です。

ぜひ自身のキャリアとしてご一考を!

まとめ(インフラ技術を学べるイベントを開催します!)

今回は、9月にAWSエンジニアとして内定を獲得された フクさんに着目して、
キャリア戦略やインフラ技術について述べてきました。

フクさん、転職成功改めておめでとうございます!

1年以上前から日々努力され、転職活動や現場に苦悩されている姿を
近くで見ていましたので、ご報告が人一倍嬉しいです。

是非皆さんも今回のフクさんの転職をきっかけに、インフラ技術について学んでみては
いかがでしょうか?

フクさんの今後のご活躍を心より応援しております!!

========
フクさんの転職を記念して、今週の金曜日にルビコンさんを囲む会と題した
対談イベントを実施いたします!

インフラ技術について理解を深める、フクさんも受講した AWSQuestに関しても質問が
できるイベントを予定しております。

またオンライン飲み会も久しぶりに開催し、フクさんをはじめとした普段交流できない
メンバーとも繋がることができる時間を設けたいと思っております!

直近にはなりますが、お時間ある方はご参加お待ちしております(
当日Zoomリンクを発行しますが、興味のある方はスレッド等で反応ください)

 AWSQuest記念イベント ご案内
9月24日(金)
21:30-22:30 ルビコンさんを囲む会(+フクさんインタビュー?)
22:30-23:30 オンライン飲み会

https://quest-academia.com/rubiconlink-talk-session/ (編集済み) 

学歴・職歴・経験に自信がない・・・
でもWebエンジニアとして稼ぎたい20代限定

20代なら『誰でも稼げるWebエンジニア』
になれる方法に興味がある方は他にいませんか?

講師全員が「月収50万円以上」

稼いでいる現役Webエンジニア

しっかり稼いでる人から学べるので

他のプログラミングスクールには出来ない

プログラミングが
収入に直結する方法
“直接”マンツーマンで
お伝えできます

まずはあなたがWebエンジニアに向いてるか
無料で診断しましょう。
これがWebエンジニアになる第一歩です。