技術ブログ Android勉強会 #1 【学習の目標・Android Studioの導入】 Android勉強会のめざすところ 目標は何? 皆さん、こんにちは。 本日よりAndroid勉強会を始めたいと思います。 全4回(予定)で、約1ヶ月間の学習期間となりますが、これからよろしくお願いします!^^ このAndroid勉強会の最終目標は下記の通りで、最後までしっかり勉強を進めて頂ければ、こんなメリットがありま... 2020年5月3日 Tatty
技術ブログ セキュリティ基礎勉強会#2(PHP) non-security.phpをコピーして、セキュリティ対策済みの security.phpファイルをつくってみよう。 クロスサイト・スクリプティング対策 security.php (一部抜粋) <?php foreach($results as $result): ?> <section ... 2020年4月26日 Seki Yukihiro
技術ブログ pickup セキュリティ基礎勉強会#1(PHP) AWS Cloud9で準備しよう AWS Cloud9とは? 学習環境は、基本AWS Cloud9というオンライン上の開発環境を使います。Cloud9を使うことのメリットは、「誰でも開発環境が同じとなる」からです。MacユーザでもWindowsユーザでも開発環境に差異はなく、原則みなさん同じ環境で作業できます。また、エ... 2020年4月15日 Seki Yukihiro
技術ブログ Laravel QUEST #7【YouTube API・RESTful API】 これまで一通りのLaravelアプリケーション制作の流れを学習してきましたがアプリケーションのレベルをワンランク上げるために、外部アプリケーションとの接続のための規約であるAPIを利用してみましょう。 ●今回のキーポイント YouTube APIGoogle Developer ConsoleAPIキー動画のタイトルを... 2019年12月24日 ゆーや
技術ブログ Laravel QUEST #6【エラー解説・Git・Herokuへのデプロイ 】 前回までで、アプリケーションの主な機能の実装が終わりましたので、今回はエラー対処法の解説・アプリケーションの公開方法を学んでいきます。 エラーの対処法が分かれば、独自機能を実装したい場合や、オリジナルのアプリケーションを制作する際に、エンジニアとして最も重要な自分で問題を解決する能力が身に付きます。 また、アプリケーシ... 2019年12月14日 ゆーや